人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初めての「あしなか」作成

実は、5月19日、骨董市に行った後に川崎の民家園で民技会の活動に参加してきました。

初めての「あしなか」作成_b0369073_04065750.jpg
娘2人を連れて参加してきました。


上の画像で娘が履いている「あしなか」という履きものを作りましょう、
と、メンバーの方がとても丁寧に教えて下さいました。(感謝)

「まずは、長く縄を綯ってみましょう。」
初めての「あしなか」作成_b0369073_04114432.jpg
「ふしの部分は折れやすいから、ここに入らないように・・・」
初めての「あしなか」作成_b0369073_04115823.jpg
「たわし(わらのはかまを丸めたもの)で、ごしごしして、ケバケバを取りながら・・・」
初めての「あしなか」作成_b0369073_04122871.jpg
「できるだけ、同じ太さできれいに作るんですよ~。」
「縄綯いは、永遠のテーマです。」

・・・一番最初に教わることが一番大事なんですね!

-----この、一本の縄で作品の良しあしが決まる!

わら細工に限ったことではないと思いますが、基本は大事、と心にとめました。


この、足にかけて引っ張って作るの、カッコいいなぁ~って思ってたんです。
初めての「あしなか」作成_b0369073_04290602.jpg

製作工程で一番カッコいい!と思うのは
初めての「あしなか」作成_b0369073_04292415.jpg
このギューっと引っ張って、かかと部分ができるところです。
初めての「あしなか」作成_b0369073_04322610.jpg
この、鼻緒の結び方がまた難しいのですが、
メンバーさんに教えてもらってどうにかこうにか・・・

初めての「あしなか」作成_b0369073_04345976.jpg
(もう片方作り中)
初めての「あしなか」作成_b0369073_04351463.jpg

一足、できました!

やったぁやったぁ!できた!!
自分で自分の履物が作れるって本当にうれしいです!


「あしなか」という履きものは、
つま先、かかと部分が地面につく履きものではあるのですが、
初めての「あしなか」作成_b0369073_04355376.jpg
さすがにこれは小さいかな(笑)
(慣れないうちはサイドが狭くなりがちなんだそうです。)

たくさん数を作って、自分の足に合うものを自在に作れるようになりたいです。
(田んぼに履いていく用として)


自分の作品が出来上がるのって本当に楽しいですね!



今回、こういった本格的なわら細工を始めてやってみたわけですが、
「わからないところは、聞いて下さいね~。」
って言ってくれるひとがそばにいてくれる環境で作成ができる、
っていうのがとても心強く、ありがたいな、と思いました。
民技会に入って本当によかったです。




最後までお読み下さりありがとうございました。



by inenokami | 2018-05-23 04:56 | 稲わらハンドメイド | Comments(0)